|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中道 : [ちゅうどう] 【名詞】 1. the middle road 2. middle of the road 3. mean 4. moderation ・ 中華 : [ちゅうか] 【名詞】 1. China 2. Middle Kingdom ・ 中華民国 : [ちゅうかみんこく] (n) Chinese Republic (Taiwan) ・ 華 : [はな] 【名詞】 1. flower 2. petal ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 民国 : [みんこく] (n) (Republic of) China (i.e. Taiwan) ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
黔中道(けんちゅう-どう)は中華民国北京政府により設置された貴州省の道。 ==沿革== 1913年(民国2年)に設置。観察使は貴陽県に置かれ、下部に貴陽、貴築、修文、竜里、貴定、紫江、定番、大塘、広順、長寨、羅斛、平越、瓮安、湄潭、余慶、遵義、綏陽、桐梓、仁懐、正安、都勻、平舟、炉山、荔波、麻哈、独山、三合、八寨、都江、丹江の30県を管轄した。1914年(民国3年)5月に観察使は道尹と改められた。1915年(民国4年)に鰼水県が新設された。1920年(民国9年)12月に廃止されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「黔中道 (中華民国)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|